10月の予定

アースの火曜カフェ
kunkuncimacimaのランチ

10/20(火)11:30〜14:30(LO14:00)
ALOHA プレイス earthnic
千葉県木更津市矢那1422

2013年9月12日木曜日

ほうきとちりとり

部屋の片隅にほうきとちりとりがかけてあります。
小さな卓上ほうきと棕櫚のほうき、紙製のちりとり。
ちょっとした掃除ならこれで済んでしまうのでとても便利。
棕櫚のほうきは当たりが柔らかいので室内用に向いている気がします。
ちりとりは室内用にちょうどいいものがなかなかなくて結構探したのですが(金属のものはカチカチするのが気になるし、プラスチックもちょっと…)
紙製のものは、紙でできているとはいってもしっかりしてて、もう2〜3年は使っているのにあまり傷んでもいないし、やわらかで場所に合わせてしならせて使えるので便利です。
ほうきとちりとりは、学校へ行く年齢になれば掃除で使い慣れているので、
小学生の子でも自分がこぼしたパンくずやお菓子くず、消しゴムのカスなどを掃除してくれます。
(学校を掃除させる習慣で、ほうきとちりとりが使えない日本人はいない、と前に何かで聞いて「確かに‼」と思ったことがあります)

うちは猫もいるので、ほうきとちりとりでは掃除し切れない場合は掃除機も出しますが、ティッシュに精油を垂らして最初に吸わせてから掃除機をかけるといい香りがして爽やかです。
がさつなアロマ使用法ですが…^^;

今日は思い立って午前中床拭きをしました。
数日ぶりの夏日、なのになんで今日なんだかね 笑
テンションの都合なのでなんとも。
いやー、夏場は素足なので床が汚れてること‼
もう一回くらい拭いた方が良さそうなので、休日に夫を誘うことにします。
腕の感覚がおかしくなるくらい本気で拭いてくれるので 笑
今日は、娘も一緒に拭いてはくれましたが、あまり戦力にはなりませんでした。
雑巾を握りしめてる様子がかわいくて和んだのでまあ、いいか^ ^

2013年9月4日水曜日

少しずつ始動

9月に突入。
まだまだ残暑は続くようです。
突然の大雨や恐ろしい竜巻のニュースなど、異常、と言える天候も心配です。
でも、確実に陽当たりは優しくなってきているし、秋の気配を感じるようになってきました。
今日も朝から雨が降ったり止んだりのおかしな天気ですが、部屋を抜ける風は心地よく、過ごしやすい。
涼しいので張り切って自主フラしたら汗だくですが…^^;
地震があったようなのに気付かなかった…

新学期が始まり、わたしの日常もようやく平穏を取り戻しました。
次女と二人で過ごす日中の静けさよ‼
二人だけで外出する身軽さよ‼ ^ ^

そんな訳で、少しずつ秋からの活動の気力が湧いてきたところです。
要は、あんまり暑かったりうるさかったりすると思考が不可能なんだな、と気付きました 笑


編み物はやっぱり秋冬が似合う。
編みたいものも色々あるし。
お気に入りの編み物の本をひっぱり出して眺めたり、ぼちぼち毛糸探しを始めてます。
なんせ手が遅いので寒くなる前に始めないと…
北欧の編み込み模様とかリトアニアとかエストニアの伝統的なレース編みとかが気になってます。
レシピが全く読めないんだけど‼笑
英文レシピくらいは解読できるようになりたいなぁ…

お料理、お菓子作りも秋になると食欲も食べたいものも色々出てきて俄然やる気も出てきます。
とにかく自分が「食べたい‼」と思う気持ちが原動力なので。。
最近気になるのは白崎さん。
白崎茶会、参加してみたい…


2013年8月28日水曜日

最終日

今週に入り、空気ががらりと変わって晩夏の香りに。
さてさて、暑くて長い夏休みも今日で終わりです。
明日から新学期が始まります‼
日曜に実家から戻り、月曜から幼稚園の登園日なので、少しづつ生活を戻し始めてはいるのですが…
どうにもならなかった暑さやら夏休みを理由に、意識的に⁇主電源を切って過ごしてたので、なかなか再起動できずにいます^^;
あと、子どもとばかり一緒に過ごしていたので、子ども脳になってる。
何か聞かれて面倒な時に「おら知らね」(あまちゃん風)などとセリフを引用して適当に答えたり、とにかくあまり深く考えない感じ。
朝から晩まで特に意味もないもしも話などにまみれた生活をしているとどうしてもね、、
まあ、取り敢えず一週間くらいはリハビリ気分で過ごそうと思います。

大体、家の外装工事をしてたのでまだ足場が組まれてて…
家の外がこれじゃ、中もあまり片付ける気になれん‼
というのは言い訳ですね。。。

今日はリネンの服vlinderさん、コーヒー屋さんのyagi-coyaさんにて行商をとのことで、なんだか面白そうだし、ちょうどコーヒー豆も空っぽだったのでのぞきに行ってきました。
大盛況でしたよ〜♪
小さな赤ちゃんをみんなで代わる代わる抱っこしている中でママが試着、なんてなごやかな出張服やさんでした。
しかし、わたしは狙っている品がありましたので、にこやかにさっと手に取りささっと試着、さささっと包んで頂いて連れ帰りましたよ〜
コーヒー豆もしっかり補充☆
後ろリボンのエプロン‼
すごーくかわいい‼
やっと手にできたのでうれしくってクローゼットにかけてあるのを何度も見に行って眺めています^ ^
vlinder服は本当に縫製が素晴らしくて、ちょっとマニアックですが縫い目を追うのがわたしはすごく好きです。
市販品とは全然違う整った縫い目。
こんなに丁寧に作られたものを手にできる嬉しさ。
ずっと絶対大事にしようってこんなに思える服は他にないと思います。
着る人の世代もタイプも選ばないまっさらでシンプルなパターンなのに、色々な人たちが試着していると「あなたは絶対それ!」とハッキリわかる時があるというなんだか不思議な光景もよく目にします。
わたしなんぞが言うまでもなく、多くの人たちに愛されているvlinder服ですが、気になってるの〜とかまだ手にしたことがないの〜という方は是非是非実際に手に取り着てみてほしいな〜

2013年8月24日土曜日

まだ休暇中

目覚めると緑、のお馴染みな風景。
裏が山なので朝晩はすずしい…はずなのに、、
今年はさすがに暑い‼
この家で夜寝苦くてエアコン入れちゃった、なんて初めてというくらいです。

そんなわけで、子どもたちはプールプールプール
あと、映画映画映画…

わたしはと言えば、行こうかなとかやろうかなとか思っていたことはありつつも、暑さを理由に、結局のんびりだらんと過ごしてしまいました。
ま、それもよし。
毎日母と大量のちまきやら春巻きを巻いたり餃子を包んだりはしてました。
大人数でただでさえご飯作りが大変なのにやたら刻んだり包んだり巻いたりするメニューばかりを選ぶ母…笑
まあ、すごく美味しかったけど食べ過ぎました。

今回のハマりもの
生ライムでジンライム。
超爽やか〜♪
栗焼酎。
高知のお土産もの。マロングラッセみたいな香りですごくおいしい。
つけヒゲ。
順番につけて遊んで大笑い。

しかし、留守番の猫も心配なのでそろそろ帰ります。

2013年8月21日水曜日

休暇

コストコ行ったら

ゾロ目が出た‼
これは初めてかも‼

ここで見る月もまたよし‼

このぐい呑み良いなー
貫入具合が◎
大吟醸、いただいちゃった^ ^

そして、
これをご飯にのせてすだちを絞るとヤバイ美味さ。
妹が土佐の人と結婚したのでまた、新しい美味しいものが我が家に持ちこまれるようになりました。

しかし、、食べ過ぎ飲み過ぎかも‼⁈

…続く…かも?

2013年8月19日月曜日

帰省中

土曜日から実家に帰省中。
週末は我が家6人に加え、妹夫婦、従姉妹も遊びに来てくれて大人数大にぎわいでした。
お土産のドーナツもいくつあるの⁈笑
初日から次男が熱を出したりしましたが、まあ、想定内^^;
今日は元気になってきたので明日から映画やらプールやら楽しめるでしょう。

今日は娘たちと乙女のお楽しみピューロランドに行ってきました。
ご近所で行き慣れてるので、朝一で入って見たいものだけ見てサクサクっと済ませてきました^ ^

キキララちゃん、かわいい…♡
明日はなにしようかな…
しばらくこちらでのんびりします。

2013年8月1日木曜日

夏休み

始まったと思ったら、もう今日から8月‼
頭がきーんとするくらいうるさかったり、気が遠くなるくらい散らかったりするけれど、まあ賑やかに楽しく過ごしてます。
「夏休みは長いと思っているとあっと言う間に終わっちゃうよ〜」というのが宿題の進捗状況にやたら楽観的な息子たちに対する最近の口ぐせになってます 笑

先週はわたしの両親、妹と一緒に那須に行ってきました。
あいにく、お天気はずーっと悪く、長女が熱を出したりもしましたが、トリックアートやらどうぶつ王国やら色々と楽しんできました。
どうぶつ王国のバードショーがとてもよかったです。
ワシやタカ、ミミズクやはやぶさが頭上を飛び交い、大興奮でした。


これは那須のお土産、らくやきで息子たちが絵付けしたマグネット。 
なかなかかわいい出来です。

あとは8月後半帰省の予定。
今週末は夏祭りだしもうじき花火大会もあるし、楽しみつつも宿題やらを片付けていかねば…